平成29年度 三菱京都 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 333 40 84 183 316 401 967 1629 965 155
平成29年度に退院した5,073人の年齢分布(10歳刻み)です。
幅広い年齢層の患者さんに、「高度で、あたたかい医療を提供」しています。
とりわけ60~80歳台が多く、高齢化社会の現状が当院の退院患者さんの年齢層にも反映しています。
また、当院は周産期医療にも力を入れており、新生児を専門に担当する「新生児科」があります。
そのため、0~9歳の年齢層が多いのも特徴です。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
総合内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 30 14.97 20.93 3.33 84.9 誤嚥性肺炎
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 11 10.73 12.34 9.09 77.82
100380xxxxxxxx 体液量減少症 10 8.2 9.16 30 83.1
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし - - 5.50 - -
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし - - 19.65 - -
総合内科の患者さんで第一に多いのは肺炎でした。高齢者では誤嚥によるものが多いです。典型的な症状が出ないこともあって、発見が遅れることがあります。
発熱、咳、痰がなくても、身体のだるさ、食欲不振が続く場合は受診をお勧めします。
次いで多かったのは腎臓、膀胱などの感染です。抵抗力が落ちたり、前立腺肥大症などで尿の流れが悪くなっていると、細菌が繁殖します。抗生剤での治療を行います。
第3位は熱中症などの脱水症です。特に夏期は水分をこまめに摂るようにして下さい。
第4位はいわゆる急性腸炎です。通常は入院する必要ありませんが、高齢者などは入院して点滴が必要なこともあります。
第5位の間質性肺炎は通常の肺炎とは異なり、細菌感染が原因ではありません。 多くは呼吸困難をきたし、入院での治療が必要です。
呼吸器内科 呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 32 2 3.59 0 69.72
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 22 9.95 12.35 0 67.14 胸腔鏡下肺切除術
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 10 10.04 0 54.3 自然気胸
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし - - 19.65 - -
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.83 - -
肺の悪性腫瘍に含まれる疾患は主に原発性肺癌と転移性肺癌(他の部位の癌が肺に転移したもの)です。
経気管肺生検法は気管支鏡検査のことで、1泊2日の入院で行っています。
肺の悪性腫瘍に対する手術はすべて胸腔鏡を用いた肺切除術が行われておりますので在院日数が全国平均より短くなっていると考えます。
気胸は若年者の自然気胸が多く胸腔鏡を用いた嚢胞切除術が行われます。これも在院日数は全国平均に比べやや短くなっております。
小児科 新生児内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 147 5.01 6.18 0 0
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 42 10.62 11.49 0 0 経腟低出生体重児
帝王切開低出生体重児
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 18 4.5 5.94 0 1.5
140010x297x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術あり 手術・処置等2 1あり - - 27.98 - - 経腟低出生体重児
帝王切開低出生体重児
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 6.32 - -
本院小児科新生児科は、新生児特定集中治療室を設置しており、妊娠期間短縮(早産)、低出産体重(低出生体重)を中心とした新生児入院の割合が多くなっています。
出生直後から必要に応じて24時間病棟担当医師が対応できる体制にあり、院内各部門の協力を得ながら、適切な診療とできるだけ早期の母児同室をこころがけています。
また、本院では新生児入院受け入れは在胎週数28週以上かつ出生時体重1000g以上とさせていただいており、外科的対応や一部の特殊な治療を必要とするお子様以外の 新生児について、積極的に受け入れ加療させていただいています。
また一般小児科領域では、気管支炎の入院が最も多くなっています。他の疾患も含め、抗生剤の選択など、適切な治療方針の選択をこころがけ、できるだけ早期の退院をめざしています。
かかりつけ医をお持ちの患者様はかかりつけ医とよく連携させていただき、退院後のフォローにつなげています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070350xx97xxxx 椎間板変性、ヘルニア その他の手術あり 22 20.82 16.53 4.55 56.18 腰椎ヘルニア・椎弓形成
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 18 4.33 5.21 0 49.44 上肢手術伝達麻酔(1泊2日)
上肢手術伝達麻酔(2泊3日)
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 18 32.56 27.09 77.78 82.67 人工骨頭挿入術
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2 なし 12 23.83 21.70 8.33 72.67 腰椎後方椎体固定(TLIF)
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 12 21.67 19.94 0 81.42
当科では2017年度に約300件の手術を行いました。 診断群分類別で最も多いのは、脊椎の病変による腰痛および下肢痛の改善のため、脊椎の固定術や神経の除圧術を行った患者さんです。
また、次に多いのは、上肢の骨折で、冬に降雪が多かったため、骨折の手術をさせて頂く機会が多くありました。
入院については、創傷からの出血が治まれば外来での経過観察としています。また、人口の高齢化に伴い高齢者の大腿骨骨折の患者さんで、 転倒に際して救急でお受けすることが多くなっています。
合併症を有することが多く、集学的加療による早期手術を心がけています。
術後は、リハビリに時間がかかる事も多いため、地域連携パスでの回復期リハビリテーション病棟への転院をお願いすることが多くなっていますが、 概ね予後は良好となっています。
脊椎の圧迫骨折も同様に高齢者の転倒により受傷される方が多く、疼痛がコントロールできない患者さんについては、保存的治療とするか、 手術すべきかどうかを早々に検査を行い、方針決定をしています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx02x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等2 1あり 24 16.92 21.40 8.33 73.54 AAA
050050xx01110x 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 1,2あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 16 22.94 28.11 0 68.38 開心術(CABG・弁膜症)
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 14 21.14 23.93 0 71.21 開心術(CABG・弁膜症)
050180xx97xxxx 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり 13 3.62 3.20 0 64.54
050050xx0151xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 5あり 手術・処置等2 1あり 11 24.27 27.53 9.09 71.55
2017年は心臓・胸部大動脈手術件数139, 胸部および腹部大動脈ステントグラフト治療件数 15件でした。
冠動脈バイパス術、弁膜症手術、胸部大動脈瘤手術がほぼ同じ割合で、それらの同時手術も多数行っています。
動脈瘤治療を従来の開胸もしくは開腹による人工血管置換手術を行うか、低侵襲のステントグラフト治療を行うかは、患者さんのご希望、年齢、身体状況などを検討し、 それぞれの治療の長所、欠点をよく説明し理解して頂いた上で、相談・決定しています。
いずれの外科治療でもコメディカルとの連携で、早期からの積極的リハビリテーションを行うことで早期退院、社会復帰を目指しています。
一方、重症の心不全、超高齢の患者さんでは手術後の外科的状態が安定すれば心臓内科に転科し、予後を左右する内科的治療の最適化、リハビリテーションを行った上で、退院して頂いています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 36 7.06 6.28 0 44.44 腹腔鏡下子宮摘出手術
120100xx01xx1x 子宮内膜症 子宮全摘術等 定義副傷病 あり 28 7.07 11.21 0 41.14 婦人科良性経腹手術
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 27 6.48 6.37 0 36.26 腹腔鏡下卵巣手術
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 22 9 9.91 0 43.82 婦人科良性経腹手術
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2 なし 21 21.29 20.41 9.52 33.14
三菱病院産婦人科は京都府周産期地区基幹病院であり、年間約600例の分娩数があります。またNICU6床を有するため、母体合併症、早産、低出生体重児の管理ができる病院です。
双胎妊娠や、前回帝王切開後の経膣分娩などもうけいれています。早産や、低出生での出産が予想される場合は、多くが母体搬送で他院より紹介されて入院になる方が多く、 点滴、安静にて一日でも胎内期間が延長できるように治療をしますので、どうしても入院期間は長くなります。
一方、婦人科疾患は、総合病院のメリットを活かし、他科の協力のもと、重症例、合併症をもったかたの手術、また悪性腫瘍は放射線治療や、抗がん剤治療など集学的治療が おこなえる病院です。
良性腫瘍は、近年は開腹手術より、腹腔鏡手術のわりあいが増加してきています。卵巣の良性腫瘍は、最近では90%以上腹腔鏡下に低侵襲手術が可能です。
入院日数も短く傷が小さく、術後の回復も早いため、入院期間が短縮できます。子宮筋腫などの良性腫瘍も大きなもの、悪性の疑いのある例、癒着や、合併症をもったかたの 手術は開腹手術の方がより安全にできます。
開腹手術は腹腔鏡手術に比べると、入院期間は長くなりますが、クリニカルパスを用いて、誰もが、普遍的な治療ができ、短期間で回復し、退院できるように努めています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり - - 6.45 - -
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患 手術なし - - 2.59 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
眼科手術の98%以上が白内障手術ですが、上記分類対象外であり表には示されていません。 2017年度は年間202件の白内障手術を行いました。 眼科の入院は、ほぼ白内障手術目的の入院となり1泊2日で行っております。 その他の手術としては、異物除去や翼状片切除術等を行うことがあります。 その他の網膜硝子体手術等が必要な場合には近隣高次医療機関や京都大学病院へご紹介させていただいております。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術・処置等1 なし - - 10.89 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
重症の薬疹の入院症例のほか、皮膚感染症の治療のための入院症例も発生する。症状に応じ、適切な治療と指導を提供することを心がけている。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 182 5.29 5.30 0 68.52 アブレーション
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 155 3.08 4.62 1.29 69.5 心臓カテーテル1泊2日 心臓カテーテル2泊3日
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 150 13.2 17.71 2.67 81.74
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 117 2.38 3.03 0.85 70.1 心臓カテーテル1泊2日 心臓カテーテル2泊3日
050050xx99130x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 61 2.98 5.91 0 71.25 心臓カテーテル1泊2日 心臓カテーテル2泊3日
当院心臓内科では、以前から心筋梗塞や狭心症の方に対しての心臓カテーテル検査及びカテーテルを用いた治療(冠動脈のバルーン拡張術やステント留置術)を多く行っております。 冠動脈へのカテーテル治療は緊急症例85例を含めて例年通り300例程度行いました。
動脈硬化によって生じた冠動脈の狭窄や閉塞に対しての治療については、治療によりどのようなメリットが得られるかを十分検討する必要があり、当院では運動負荷RI検査や 冠動脈内の血流評価を併用し、より適正な治療を行うように努めています。
また、昨年度は不整脈の治療を専門とする常勤医が増加し、心房細動に対するアブレーション治療を多く施行致しました。
心房細動は高齢化に伴い増加している脳梗塞や心不全の原因となる不整脈ですが、早期に治療を行う事によって根治率を上げられるように努めています。
高齢化社会に伴って心不全悪化による入院も増加しております。心不全の方の中には、集中治療が必要な一刻を争う状態の方から、病態が進行して終末期に近い方まで様々おられます。 また、患者さんの社会的な環境も複雑化しています。
当院では、機械的な補助を要するような重症心不全の方への治療はもちろんのこと、普段のより良い生活復帰に向けての心臓リハビリテーションや生活環境の整備についても 精力的に行っております。更に、終末期に近い方については、心不全の緩和医療チームを中心として、より安楽に過ごしていただけるような取り組みを続けております。
今後も多くの心疾患患者さんの治療を深化させていけるようにチームとして取り組んで参ります。
糖尿病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 32 8.63 14.27 0 60.19 糖尿病教育入院7泊8日火
糖尿病教育入院7泊8日水
糖尿病教育入院7泊8日木
100071xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 - - 14.63 - - 糖尿病教育入院7泊8日火
糖尿病教育入院7泊8日水
糖尿病教育入院7泊8日木
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 - - 15.63 - - 糖尿病教育入院7泊8日火
糖尿病教育入院7泊8日水
糖尿病教育入院7泊8日木
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 - - 15.87 - - 糖尿病教育入院7泊8日火
糖尿病教育入院7泊8日水
糖尿病教育入院7泊8日木
100071xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 85歳未満 - - 12.49 - - 糖尿病教育入院7泊8日火
糖尿病教育入院7泊8日水
糖尿病教育入院7泊8日木
糖尿病患者さんの早期の教育や治療が将来の合併症の進展に大きな影響を及ぼします。 糖尿病患者さんの血糖コントロールは食事、運動量のみならずいろんな要因で変動します。治療が遅れると糖毒性状態となり、高血糖状態が続くと心筋梗塞、脳梗塞等の大きなアクシデントがしば しば発生します。合併症は全身に現れますが、合併症の評価、治療も心臓内科、心臓外科、眼科、腎臓内科、消化器内科、整形外科、皮膚科、口腔外科等と緊密な連携を行い管理を行っています。 入院加療は血糖コントロール悪化の根本的な原因を洗い出し、合併症や生活上の注意点など教育プログラムを通して学習し、短期間で有意義な結果を出すことが可能です。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし - - 14.55 - - 透析導入
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 17.71 - -
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし - - 22.12 - -
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 12.23 - -
110280xx97x10x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし - - 21.93 - -
慢性糸球体腎炎をはじめ、ネフローゼ症候群、血管炎などの比較的稀な疾患の診断・加療(腎生検やステロイド、免疫抑制薬による治療など)を行っております。 また、腎不全については軽症から透析導入直前の末期腎不全までの幅広い患者様の診療にあたっています。慢性腎不全患者様の様々な合併症治療のための入院も多く、 主病態をDPCコードとしておりますので、様々なDPCコードに分類されています。 また、当院では患者様のご負担を考慮し、外来でも治療可能なご病状はなるべく外来で治療を完結させる努力もしています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 45 11.8 10.61 2.22 66.89 ERCP ESTあり
ERCP ESTなし
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2 なし 36 6.36 8.73 0 74.39 胃ESD
胃ポリペクトミー
060340xx99x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 10 9.85 9.52 71.29
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 18 12.06 11.44 0 72.28 RFA
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 17 6.35 7.87 0 67.76
消化器内科の患者さんで第一に多いのは、胆石疾患でした。いわゆる胆石には、胆のう結石と胆管結石があります。どちらも炎症を起こすと腹痛、発熱をきたします。 特に胆管結石は胆汁の流出障害や胆管炎を発症して、血圧低下などのショック状態を来すことがあるので、早期の治療が必要です。 具体的には、口から内視鏡を挿入して胆汁を排泄する処置を行ったり、結石の除去を行います。
第1位は内視鏡的な処置をしたもので、第3位は抗生物質の点滴のみで治療した患者さんです。
次いで多かったのは早期胃癌の内視鏡的治療です。粘膜の浅い部分までの浸潤でとどまっていれば、口からの内視鏡を用いて、粘膜全体を切開、剥離して、 胃癌を一括して摘出することができ、完治できます。早期胃癌では症状は全くありません。早期発見のために胃癌検診を受診をすることをお勧めします。
第4位は肝癌です。肝炎、肝硬変の方は肝癌発症の危険がありますので、定期的な検査が必要です。肝癌も早期であれば腹壁から針を刺して病巣を焼灼することで完治できます。 体力的に外科手術が無理な方はカテーテルを使用した内科治療も行っています。
第5位は大腸の壁にできた憩室から出血をきたす疾患です。多くは自然に止血しますが、内視鏡を使って止血処置をすることもあります。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 61 6.16 7.40 0 61.93 胆嚢摘出手術
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 15.72 15.61 0 73.53 結腸癌狭窄
大腸切除術(上行結腸~S状結腸
060020xx02x0xx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 20 15.35 17.27 0 66.75 胃切除
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 19 4.74 5.56 0 41.68 急性虫垂炎
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 8 8.98 0 71.94
 当院の年間手術件数(平成29年1月~12月)は、胆嚢摘出術:79例、胃切除術:38例、結腸切除術:46例、直腸切除術・切断術:23例でした。 (表は、国により決められたDPCの分類での患者数になっていますので、臓器ごとの手術件数をみるには正しいデータではありません。 たとえば、胆石で胆嚢摘出手術を受けた患者さんは、上記DPCコード060335xx02000x以外に、060335xx0100xxなどの分類にも含まれます。)
当院では、腹腔鏡手術によって傷を小さくし、術後の回復ができるだけスムーズに進むよう心がけています。その結果、当院の腹腔鏡手術の割合は、 胆嚢92.4%、胃94.7%、大腸94.2%と非常に高くなっていますが、傷を小さくすること以上に、なによりも安全性を確保することが重要であると考えています。 強い炎症癒着などで腹腔鏡操作が難しい場合には、無理をせず開腹手術を行っています。
腫瘍内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99000x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 14.60 - -
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし - - 11.99 - - CDDP4日
060010xx99x40x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし - - 9.69 - - CDDP4日
CDDP6日
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし - - 12.35 - -
03001xxx99x3xx 頭頸部悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり - - 37.90 - -
腫瘍内科は悪性腫瘍(がん)の化学療法(抗がん剤治療)をおこなう科です。最近は治療を入院でおこなうことは少なくなりましたが、 一部の薬剤を使う治療では入院でおこなうことがあります。肺や食道の悪性腫瘍の一部の化学療法は入院して点滴治療をしますが、 なるべく短い日数でおこなっています。例数は少ないですが、治療中に感染症や副作用により入院される患者さんもおられます。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx03x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし 31 4.03 6.37 0 53.9 乳癌根治術(ドレーンあり)
乳房部分切除・リンパ節センチネル生検
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2 なし 17 6.12 10.15 0 65.18 乳癌根治術(ドレーンあり)
乳房部分切除・リンパ節センチネル生検
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 16 4.94 11.45 0 56.31 乳癌根治術(ドレーンあり)
乳房部分切除・リンパ節センチネル生検
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 5.96 - -
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - - 3.96 - -
乳腺外科における手術は乳癌に対するものが大半を占めます。乳癌の手術方法は正確な病状診断の上、いくつかの治療選択肢があれば ご本人の希望を確認し決定します。手術は手術前日に入院の上、全身麻酔で行い、術後は2~3日間の入院期間で行ないます。 術後は創部の管理のみでなく、手術した側の腕が術後も問題なく使えるように理学療法士の指導のもとリハビリを行なってもらいます。 その他、良性疾患でも手術が必要な場合があります。手術範囲に合わせて局所麻酔で行なう場合から全身麻酔で行なう場合まであります。
緩和ケア内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050xx99x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 18.14 9.90 0 73.7
040040xx99000x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 27 15.59 14.60 0 72.81
110050xx99x00x 後腹膜疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 14 13.36 13.04 0 71.43
040050xx99x0xx 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 13 13.92 14.48 0 73.31
06007xxx99000x 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 15 9.83 0 77.8
緩和ケア内科では、悪性腫瘍と診断され、症状緩和が必要な患者さんの診療をおこなっています。あらゆる悪性腫瘍の患者さんを対象としており、 他院からの紹介が3分の2、自院からの紹介が3分の1です。このデータは一般病棟へ症状悪化のため入院された患者さんが中心ですが、 引き続き緩和ケア病棟へ移動していただくことも多く、DPCには含まれない緩和ケア病棟への入院を含めると、担当する年間入院患者はのべ300名程度です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 57 11 - 23 - 1 7,6
大腸癌 26 21 25 16 - - 1 7,6
乳癌 32 22 - - 1 7,6
肺癌 18 - - 16 - 23 1 7
肝癌 - - - - - 46 1 7,6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
・胃癌・大腸癌は早期癌の段階で診断できた場合、手術を受けなくても胃カメラや大腸ファイバーで切除ができることがあります。しかし、根治できない場合には手術を行います。 当院では、できる限り腹腔鏡手術を行い、傷を小さく、痛みを少なくして、術後のリハビリが早く進むように考えています。 癌の治療では、手術で術前にわかっている癌をすべて取りきれた場合でも、のちのち再発が起こってくることがあります。早く診断し治療が行えるように外来で定期的に検査をします。 特に、手術の時点でステージが進んでいた癌では、手術後再発の率を下げるために“念押しの治療”として抗がん剤治療を行った方がよいことがあります(補助化学療法)。
・乳癌のStageは0期からあり、0期は非浸潤癌で9例ありました。0期からIII期までは治癒(根治)をめざし手術適応があり、0期以外は進行状態に合わせて集学的な全身療法が 必要となります。全身治療としては抗癌剤治療、ホルモン治療、分子標的薬治療があり、乳癌の場合、病状の進行状態だけでなく癌のバイオマーカー(組織学的な性質)によって 行なう治療が変わります。局所の治療としては手術だけでなく放射線治療も合わせて行なう方がいい場合もあります。 StageIVや再発は、基本的には全身治療が優先されます。局所の病状に対して、手術は様々な条件がそろった場合にのみ考慮し、放射線治療を選択することもあります。 全身治療は病状や全身状態がコントロールできうる限り継続してゆくことになりますので、ご本人の生活環境や価値観なども考慮しながら治療をすすめてゆきます。
・肺癌においてⅠ期の患者数はいわゆる進行癌といわれるⅢ、Ⅳ期の合計とほぼ同数です。
肺癌は早期に症状を来すことが少なく、Ⅰ期肺癌の多くは健診や人間ドック、他の疾患の治療中に偶然見つかることが多く、
症状に気づいた時にはすでに進行しており発見が遅れることが多いためと考えます。
また再発が多くⅠ期でも再発する可能性があるのが特徴の一つで、当院では治療後定期的にCTやPET-CTなど精密検査を行っております。 治療方針は一般的にⅠ期とⅡ期が手術療法、Ⅲ期とⅣ期は化学療法、放射線治療が選択されます。またⅢ、Ⅳ期、再発例の多くは腫瘍内科、緩和ケア科が担当します。
・肝癌は、多くの場合、慢性肝炎や肝硬変など傷ついた肝臓をベースに発生します。治療法は、1.手術、2.ラジオ波焼灼術、3.肝動脈塞栓化学療法、4.全身化学療法、5.肝移植など多岐にわたり、 癌の個数・サイズと肝臓の機能を考慮して、患者さんそれぞれの状態で最もよい治療法を選択することになります。 治療後も、残った肝臓の別の場所からまた新たに癌が発生することがあり、肝癌は再発の多い病気ですが、小さいうちに発見できれば、再発後もいろいろな方法で治療できる癌でもあります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 39 11.85 76.97
重症 12 14.58 77.5
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎は、院内肺炎と医療・介護関連肺炎を除いた一般の社会生活を営む人に発症した肺炎です。
重症度は、年齢、呼吸状態、循環動態、意識状態などから決定されます。重症の肺炎は、高齢者で多く見られますが、
若年者でも基礎疾患、起因菌により重症化することがあり、早期の対応が重要です。
当院では中等症~重症が多く、人口の高齢化に伴い今後も増加する疾患です。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
当院では、常勤の脳外科医、神経内科医が不在です。このため、脳梗塞などの脳血管疾患は、原則、近隣の脳外科・神経内科の専門施設をご紹介しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 23 0.13 1.09 0 67.43 大腸ポリペク1泊2日
大腸ポリペク2泊3日
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 等 - - - - -
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 等 - - - - - 大腸ポリペク1泊2日
大腸ポリペク2泊3日
K066-21 関節鏡下関節滑膜切除術(膝) - - - - -
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 - - - - -
総合内科の手術、処置のうち件数の多いのは、内視鏡的治療でした。第1位、3位は大腸ポリープの切除で、大きさで区別していますが、実際には同じ手術、処置です。
大腸内にできたポリープを肛門から挿入した内視鏡を用いて摘出します。
第2位は肝癌のカテーテル治療です。体力的に外科手術ができない患者さんにもできる負担の少ない治療です。
呼吸器内科 呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 等 10 4.2 4.8 0 54.3 自然気胸
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 等 - - - - - 胸腔鏡下肺切除術
K5132 胸腔鏡下肺切除術(その他のもの) 等 - - - - -
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術2.区域切除 - - - - -
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 等 - - - - - 胸腔鏡下肺切除術
肺嚢胞手術は自然気胸に対して行う手術です。
自然気胸の多くは緊急入院になり、入院後手術をするかどうかを決めますので手術前の期間が若干長くなります。
手術後は5日程度で退院することができます。
胸腔鏡で行う悪性腫瘍手術は切除する範囲により肺葉切除、区域切除、部分切除に分けられます。
その選択は原発性か転移性か、病巣の場所、肺癌の進行度、患者さんの耐術能などにより決定します。
胸腔鏡下悪性腫瘍手術は通常手術の前日に入院しますので手術の前後併せて入院期間は約10日間となります。
小児科 新生児内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術1. 仮死第1度のもの 等 36 0 28.69 11.11 0
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度のもの) - - - - -
K7151 腸重積症整復術(非観血的) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
新生児科 当院では新生児医療に関わる職員はすべて新生児蘇生法講習会を受講しています。
ハイリスクの出産と全帝王切開に小児科医師が立ち会います。
適切な蘇生処置を速やかに行うことで状態回復し、元気に退院していただきます。
また、軽症の処置が必要な疾患や外科的疾患などは院内の各診療科に対応していただき、加療していただくことがあります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方椎体固定) 等 22 3.09 23.86 9.09 69.41 頚椎椎弓形成
腰椎ヘルニア・椎弓形成
腰椎後方椎体固定(TLIF)
K0821 人工関節置換術(股) 等 22 1.91 27.18 9.09 74.05 人工股関節置換(THA)
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 16 0.75 6.94 0 69.13
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) 等 13 1.85 11.54 0 56.08
K066-21 関節鏡下関節滑膜切除術(膝) 等 12 0.67 6.75 0 60.5
当科では2017年度に約300件の手術を行いました。
診断群分類別で最も多いのは、脊椎の病変による腰痛および下肢痛の改善のため、脊椎の固定術や神経の除圧術を行った患者さんです。 術前待機期間が数日ありますが、糖尿病等の周術期管理が必要なためです。
また、次に多いのは、股関節症で、変形性股関節症による関節外科手術が必要な患者さんです。 また、冬に降雪が多かったため、上肢の骨折の手術をさせて頂く機会が多くありました。入院については、創傷からの出血が治まれば外来での経過観察としています。
初期の膝関節症については関節鏡での手術を積極的に取り組んでおり、理学療法部とも連携し、良好に経過する例が多くなっています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 等 28 4.68 20.11 3.57 65.32 開心術(CABG・弁膜症)
K5606 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む)6.腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの) 等 27 2.07 14.11 7.41 73.19 AAA
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 等 18 4.44 22.78 11.11 73.11 開心術(CABG・弁膜症)
K5551 弁置換術1.1弁のもの 等 15 2.13 21.6 6.67 71.73 開心術(CABG・弁膜症)
K617-2 大伏在静脈抜去術 14 1 1.71 0 65.93
冠動脈バイパス術は若年の方には多枝バイパスを長期成績が良いデザインで行うことを優先してon-pump症例が多く、人工心肺を使用することで身体状況が悪化すると 考えられた主に高齢者や透析を受けている方、腫瘍病変を合併している方には心拍動下バイパス(off-pump)術を選択しています。
長期予後を改善するとされる両側内胸動脈グラフト使用を年齢、術前合併疾患に関係なく、基本としています。
弁置換術は主に大動脈弁疾患に対して行っており、僧帽弁逆流に対しては形成術を行っています。 腹部大動脈瘤治療はステントグラフト治療を多数行ってきましたが、瘤径が縮小しない症例、エンドリークを抱える症例が少なくないことが判明してきました。
手術リスクの小さい方には将来にわたり、再発リスクが極めて小さい開腹人工血管置換術を行う方針としています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 50 1 5.04 0 48.64 腹腔鏡下子宮摘出手術
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 等 42 1.31 4.07 0 36.4 腹腔鏡下卵巣手術
K867 子宮頸部(腟部)切除術 等 27 0.96 2 0 34.78
K877 子宮全摘術 20 1.05 7 0 48.15 婦人科良性経腹手術
K9062 子宮頸管縫縮術(シロッカー法) 等 14 1 3.36 0 33.21
当院は京都府周産期地区基幹病院であり、年間約600例の分娩をうけております。NICUもあるため、他院よりご紹介いただき、合併症のあるかたや、 早産、低出生体重の予想のかたの分娩もうけいれています。
最近の高齢化妊娠、合併症をもったかたのわりあいがふえており、手術件数としては、帝王切開が最多で、約160件の手術数です。
その次は婦人科疾患(子宮筋腫など)による、子宮全摘術が最も頻度の高い手術です。近年婦人科でも腹腔鏡手術が主流となっており、子宮全摘も腹腔鏡手術のほうが多くなっています。
卵巣腫瘍は、良性の場合は当院では約90%が腹腔鏡下手術で行えるようになりました。悪性の疑いや、大きな合併症があったり、高齢で、長時間手術がむずかしいかたは、 開腹手術のほうが、安全に行えます。子宮がんは検診により早期発見が可能となり、前がん状態の異型上皮では局所手術の部分切除(円錐切除術)で治癒が可能です。
切迫早産の治療の一つに子宮頸管縫縮術があります。前回早産された方に予防的におこなったり、現在切迫早産のかたに、1日でも妊娠期間の延長をはかるための手術です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 等 202 0 1 0 74.51 白内障1泊2日
K225-2 結膜腫瘍摘出術 - - - - -
K2822 水晶体再建術2.眼内レンズを挿入しない場合 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
眼科ではほとんどの手術が水晶体再建術いわゆる白内障手術を行っています。2017年度は202件の白内障手術を行いました。
通常は眼内レンズを挿入する場合がほとんどですが、ごくまれに高度近視などで眼内レンズ挿入を必要としない症例があります。
足腰の悪い方など、全身状態により入院希望の方にも対応できるよう1泊2日入院で手術を行なっています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 等 167 1.16 1.68 1.8 71.14 心臓カテ-テル1泊2日
心臓カテ-テル2泊3日
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 等 160 1.46 3.54 0 69.11 アブレーション
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 等 61 0.87 3.38 3.28 75.95
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 等 42 3.02 8.1 0 77.31 ジェネレーター交換.pdf
ペースメーカー植え込み術
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 等 37 0.05 12.41 2.7 71.46
当科では、心臓の栄養血管である冠動脈のカテーテル治療を年間300~350例程度行っております。全体の8割程度はステント留置を伴うものであり、 また、全体の3割程度は急性心筋梗塞や不安定狭心症といったより急を要する状態での治療であります。 それぞれの患者さんの状態に応じて何時でも対応できるような体制を整えています。
手術件数の2位は、不整脈に対するカテーテル治療(心筋焼灼術;アブレーション治療)です。脳梗塞や心不全の原因となる心房細動という不整脈は加齢とともに増加する不整脈ですが、 早期に適正な治療を行って根治率が上がるように努めています。
次いで多いのが心臓ではなく足や腕の血管に対するカテーテル治療です。動脈硬化の危険因子をお持ちの方は四肢の血管にも狭窄や閉塞を生じることも多く、 一定以上歩くと足が痛くなるといった症状の原因になります。血管の病変を拡張することで症状を治療することができ、更には運動量を増やすことができるようになることで 再発の予防に対する取り組みをしっかりと行っていただけるようになります。
更に、4番目がペースメーカーの植込み手術です。洞不全症候群や房室ブロックという脈が遅くなる病態に対するペースメーカー植込み術の他、重症心不全の方に対する 両心室ペースメーカーや除細動器の植込みにも対応しております。
糖尿病内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
糖尿病患者さんには、さまざまな合併症をともないます。胃潰瘍から出血をきたし、内視鏡的な止血処置を行った患者さんもおられました。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 等 52 0.48 1.21 1.92 73.25
K610-3 内シャント設置術 等 - - - - - シャント(AVF)造設術
シャント(人工血管)造設術
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 - - - - -
K208 麦粒腫切開術(右眼) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
当科では主にバスキュラー・アクセス(内シャント)に対する血管内治療を担当しております。シャント機能低下に対するPTAだけでなく、 シャント瘤拡大防止やシャント静脈高血圧症に対するPTAも積極的に行っております。難易度の高い手技が必要な場合は心臓内科と連携して治療を行っております。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 298 0.13 1.09 0 67.51
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 等 65 0.11 1.35 1.54 67.85
K6532 EF-胃十二指腸切除2.粘膜下層剥離 等 37 0.57 5.24 0 74.62 胃ESD
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 等 29 2.45 13.9 0 66.07
K654 内視鏡的消化管止血術 23 0.39 6.22 4.35 71.35
消化器内科の手術、処置のうち件数の多いのは、いずれも内視鏡的治療です。1位、2位は大腸ポリープの切除で、大きさで区別していますが、実際には同じ手術、処置です。 大腸内にできたポリープを肛門から挿入した内視鏡を用いて摘出します。
次いで多いのは、早期胃癌の内視鏡的治療です。粘膜の浅い部分までの浸潤でとどまっていれば、口からの内視鏡を用いて、粘膜全体を切開、剥離して、胃癌を一括して摘出し、 完治させることができます。大腸ポリープや早期胃癌ができていても症状は全くありません。ほとんどが健診で発見されたものです。 このような段階で発見できれば内視鏡で治療できます。1年に1回は胃透視、胃カメラ、便潜血などの定期検査を受けることをお勧めします。 これらの治療以外にも、表にありますように、胆管癌や膵癌などの影響で胆汁が流れなくなった胆管に特殊な器具(ステント)を挿入して、流れを回復する処置、 また胃潰瘍などからの出血を内視鏡を用いて止血する処置も行っています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 79 1.3 4.18 0 61.89 胆嚢摘出手術
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 等 47 0.89 2.62 0 61.51 成人鼠径ヘルニアTAPP前日
成人鼠径ヘルニアTAPP当日
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 38 3.47 13.29 0 74.45
K6335 ヘルニア手術5.鼠径ヘルニア 等 29 0.14 2.79 0 66.69 成人鼠径ヘルニア
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 等 24 2.46 18.54 0 69
腹腔鏡下胆嚢摘出術は、腹腔鏡手術の中でも最初に行われたもので、日本でも25年以上の歴史があり、安定した術式です。 傷が小さく痛みが少ないので、術後3日程度で無理なく退院できます。しかし、胆嚢炎がひどい場合には、周囲の臓器や胆管・動脈など強い炎症癒着をおこしており、 腹腔鏡手術にこだわっていると危険なことがあります。安全に手術を終えることが第一に重要ですので、そのような場合には開腹手術を行います。 当院では、早くから鼠径ヘルニアの治療にも腹腔鏡手術を取り入れてきました。特に左右、両方にヘルニアがある場合、腹腔鏡手術では、傷の数を増やすこと無く、 両側の治療を終えることができます。一方、従来のやり方(前方アプローチあるいは鼠径切開法といいます)には、全身麻酔をかけることなく腰椎麻酔で手術ができる メリットがありますので、肺や心臓に重い病気があり全身麻酔がかけられない場合でも治療が可能になることがあります。
腫瘍内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 21 0.29 3.43 0 69
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 等 - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K6262 リンパ節摘出術(長径3センチメートル以上) - - - - -
K735-4 下部消化管ステント留置術 - - - - -
腫瘍内科でおこなう化学療法(抗がん剤治療)には注射するための埋め込み型カテーテルを手術で設置することがあり、 1泊2日の入院でおこないます。ほとんどの患者さんはすぐに退院して外来で治療をおこないますが、そのまま入院でおこなう場合もあります。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 等 31 1 2.03 0 53.9 乳癌根治術(ドレーンあり)
乳房部分切除・リンパ節センチネル生検
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 等 14 1 3.93 0 69.14 乳癌根治術(ドレーンあり)
乳房部分切除・リンパ節センチネル生検
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 等 13 1 3.08 0 55.77 乳癌根治術(ドレーンあり)
乳房部分切除・リンパ節センチネル生検
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う))を含む)) 等 - - - - -
K475 乳房切除術 - - - - -
乳癌の手術は検査による乳癌の広がりの状態を判断した上でご本人の希望も確認し、術式(切除範囲)を決定しています。 病状によっては手術前に全身薬物療法を行う場合もあり、治療効果に合わせて手術方法を決定します。また、腋窩リンパ節の評価は 術前の検査にてリンパ節転移を認めない症例はセンチネルリンパ節生検術を施行し、組織学的にも転移がないかどうか確認します。 術前検査にてリンパ節転移を認めていた症例は腋窩リンパ節郭清術を行ないます。 乳房切除術を行なう場合、乳房再建を検討できます。乳房切除と同時期に再建をする方法と、術後創部が落ち着いてから行なう方法があります。 また、再建方法もご自身の体の一部を使って行なう自家再建や人工乳房を使用する再建方法までいろいろな方法があります。
緩和ケア内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 - - - - - CVポート
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 - - - - - CVポート
K651 内視鏡的胃、十二指腸ステント留置術 等 - - - - -
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 - - - - -
K522-2 食道ステント留置術 - - - - -
緩和ケア内科で処置が必要な症例は極めて限られますが、閉塞した消化管に対するステント治療や、 点滴をおこなうためのカテーテル埋め込み手術があげられています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる 12 0.24
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 75 1.48
異なる - -
この指標は、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなり得ないものの少しでも改善すべきものとして
定義される、播種性血管内凝固、敗血症、その他の真菌症、手術・術後の合併症について患者数と発生率を
示したものです。
手術・処置等の合併症はおもに、シャント・人工血管のトラブル(狭窄・閉塞・瘤化・静脈高血圧など) 5件、
術後(内視鏡等)出血7件、術後感染症4件などです。
更新履歴
2018/9/28
平成29年度 三菱京都病院 病院指標を公開