診療科を探す
「大動脈」とは、体の中で一番大きな血管で、心臓から送り出された血液の通り道です。
血液は、腹部大動脈から足に向かって、下記のように流れます。
腹部大動脈: 胃・腸・肝臓・腎臓に向かう血管を枝分かれします
↓
腸骨動脈: 腸・臀部に向かう血管を枝分れします
↓
大腿動脈: 足に向かいます
大動脈が大きくなって「大動脈瘤」となると、破裂する危険性が高まります。
腹部大動脈瘤が破裂すると腹部の中で大量出血をきたし、多くの場合、病院にたどり着く前に死に至ります。また、破裂後に救急車で何とか病院に運ばれても、状態が悪くなっていることが多く、緊急手術をしても救命率が低く、また、救命できても重篤な合併症が起きる可能性が高くなります。
そのため、腹部大動脈瘤がある程度大きくなった場合は、症状がなくても、破裂前に手術をする必要があります。
大動脈瘤の原因は、動脈硬化(糖尿病、高血圧、高脂血症、喫煙、加齢など)によることが多く、他の原因としては、解離、感染、炎症などです。
(1)(開腹による)腹部大動脈人工血管置換術
腹部の中央を切開し、大動脈瘤を人工血管に取り替えます。
長期的に問題がおきることが少なく、治療が確実です。下記のステントグラフト内挿術では、長期的に大動脈瘤が拡大し破裂することがあるため、若年でほかに大きな病気をお持ちでなければ、開腹手術をお勧めしています。
(2)腹部大動脈ステントグラフト内挿術
足の付け根を小さく切開し、カテーテル(細い管)を用いて金網付き人工血管「ステントグラフト」を留置する方法です。開腹手術と比べ、身体への負担が少ないです。超高齢の方や、以前に開腹手術を受けられた方、呼吸機能の悪い方などにお勧めしています。
しかし、治療したにもかかわらず、将来的に腹部大動脈瘤が拡大することがあり、定期的な検査が必要です。
大動脈瘤が拡大した場合、追加治療(カテーテル治療や開腹手術)が必要になります。