診療科を探す
※表を横にスクロールしてご覧ください
診察室 | 午前 午後 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
B | 午前 | 松田 | 吉田 | 金田 | 三木 | ★横松 |
午後 | ★手塚 | 三木 | 金田 | ★松田 | ||
午前 | 加藤 | ★加藤 | 吉田 | |||
午後 | 三木 | ★加藤 | ★中妻賢志 | |||
午前 | ★中妻賢志 | ★北條 | ★手塚 | ★北條 | ★鮑 | |
午後 | ★中妻賢志 | 横松 | ★三木 | ★北條 | ★鮑 |
★は初診・当日予約の患者さんの診療です。
交替は当番制のことです。
は女性医師の外来です。
吉田 章 (よしだ あきら) | |
---|---|
役職 | 名誉顧問 |
専門 | 狭心症、心筋梗塞等虚血性心疾患の診断と治療、 冠動脈インターベンション、心臓核医学 |
資格 | 日本内科学会 認定内科医 日本循環器学会 循環器専門医 日本医師会 認定産業医 日本人間ドック学会 人間ドック認定医、研修施設指導医 |
経歴 | 昭和49年京都大学卒業 医学博士 |
趣味 | 音楽鑑賞、水泳、旅行 |
三木 真司 (みき しんじ) | |
---|---|
役職 | 名誉院長、人間ドックセンター長 |
専門 | 狭心症、心筋梗塞の急性期、慢性期の診断と治療、冠動脈インターベンション心臓核医学検査の臨床応用、心エコー検査による心機能評価京都大学医学部での学位論文は「拡張期心機能に及ぼす収縮機能の影響」。 |
資格 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 名誉専門医 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士 日本人間ドック学会 人間ドック認定医 |
経歴 | 昭和59年京都大学卒業 医学博士 |
趣味 | 登山、スキー、キャンプ、ジョギングなどアウトドア派です。 |
横松 孝史 (よこまつ たかふみ) | |
---|---|
役職 | 院長補佐 兼 主任部長 |
専門 | 狭心症、心筋梗塞の急性期、慢性期の診断と治療、冠動脈インターベンション。閉塞性動脈硬化症のカテーテル治療、ペースメーカー植込み術。 |
資格 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 専門医 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション認定医 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医、指導医 日本不整脈心電学会 植込み型除細動器(ICD)植込み医 日本不整脈心電学会 ペーシングによる心不全治療(CRT)植込み医 |
経歴 | 平成9年京都大学卒業。日本一の症例数を誇る小倉記念病院で2年間研さんを積み平成16年4月より当院に返り咲き。双子を入れて3児の父。熱狂的なタイガースファン。 |
加藤 雅史 (かとう まさし) | |
---|---|
役職 | 部長 兼 感染制御部長 |
専門 | 狭心症、心筋梗塞の急性期、慢性期の診断と治療、冠動脈インターベンション。閉塞性動脈硬化症のカテーテル治療、ペースメーカー植込み術。 |
資格 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 専門医 インフェクションコントロールドクター(ICD) 浅大腿動脈ステントグラフト実施医 腹部ステントグラフト実施医、指導医 日本不整脈心電学会 植込み型除細動器(ICD)植込み医 日本不整脈心電学会 ペーシングによる心不全治療(CRT)植込み医 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医、指導医 |
経歴 | 平成12年京都大学卒業。心筋虚血再灌流障害の研究に携わり学位取得後、小倉記念病院勤務、平成23年より当院赴任。 |
趣味 | 麻雀、野球、ゴルフ |
中妻 賢志 (なかつま けんじ) | |
---|---|
役職 | 医長 |
専門 | 虚血性心疾患、閉塞性動脈硬化症、腹部大動脈瘤の診断、カテーテル治療、リハビリテーション、腫瘍循環器、循環器遺伝 |
資格 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士 腹部ステントグラフト実施医 SHD心エコー図認証医 医学博士(京都大学) 京都大学循環器内科学客員研究員(併任) |
経歴 | 平成20年 高知大学卒業 平成29年 京都大学大学院修了 |
川治 徹真 (かわじ てつま) | |
---|---|
役職 | 担当医長 兼 不整脈班チーフ |
専門 | 不整脈、心臓CT検査、循環器疾患一般、心臓内科 |
資格 | 日本内科学会 認定内科医、総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医 日本不整脈心電学会 不整脈専門医 日本不整脈心電学会 植込み型除細動器(ICD)植込み医 日本不整脈心電学会 ペーシングによる心不全(CRT)植込み医 日本心不全学会 心不全専門医 医学博士(京都大学) 京都大学循環器内科学 客員研究員(併任) 京都大学大学院情報学研究科 システム科学専攻 研究員 |
経歴 | 平成22年 京都大学卒業 |
自己紹介 | 詳しい業績はこちらをご覧ください。 |
松田 真太郎 (まつだ しんたろう) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 循環器疾患一般 |
資格 | 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 滋賀医科大学薬理学講座 客員助教(併任) |
経歴 | 平成20年 京都大学卒業 |
手塚 祐司 (てづか ゆうじ) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 循環器疾患一般, 心臓内科 |
資格 | 日本内科学会 認定医、総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本糖尿病学会 糖尿病専門医 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医 日本動脈硬化学会 動脈硬化専門医 日本医師会 認定産業医 内分泌代謝・糖尿病内科領域 指導医 |
経歴 | 平成23年 京都府立医科大学卒業 |
自己紹介 | 初期研修終了後、当院に着任するまでは京都と滋賀の病院で循環器内科、糖尿病・内分泌内科の診療を行ってまいりました。2022年1月当院に着任。高度であたたかい医療を心掛け、地域の方々の健康に貢献できるよう診療を行ってまいります。 |
北條 瞬 (ほうじょう しゅん) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 循環器疾患一般、心臓内科 |
資格 | 日本循環器学会 循環器専門医 日本内科学会 認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医 |
経歴 | 平成25年 福井大学卒業 |
鮑 炳元 (ほう へいげん) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 循環器疾患一般 |
資格 | 京都大学博士(医学) |
経歴 | 平成20年 復旦大学卒業 平成30年 日本の医師免許取得 |
中 美咲 (なか みさき) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 循環器疾患一般 |
自己紹介 | 初期研修終了後、京都大学医学部附属病院にて2年間研鑽を積み、2023年4月に当院に着任いたしました。皆さまの心に寄り添い、健康な毎日を送れるよう尽力してまいりたいと思います。 |