緩和ケア病棟を知る

受付予約専門ダイヤル

075-381-7811

予約電話受付時間
開院日 8:30〜16:30
※翌日以降の診療予約は14:00以降にお願いします。

診療のご予約はこちら診療のご予約はこちら
人間ドック/リハビリテーションのご予約はこちら人間ドック/リハビリテーションのご予約はこちら

予約以外のお問い合せ

075-381-2111(代表)

  • 外来担当表

TEL

お問合せ

MENU

背景色

文字サイズ

疾病説明一覧へ

診療科・部門のご案内Department

心臓内科

概要と特徴

■一刻を争う状況において直ちに治療が可能な体制や治療技術を整えています。
■心臓リハビリテーションにも力を入れています。
■チーム医療を推進しています。

取り扱う主な疾患

・狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患
・さまざまな種類の不整脈(ペースメーカーの対象となる徐脈性不整脈も含む)
・心臓弁膜症
・心筋の疾患(拡張型心筋症や肥大型心筋症・心サルコイドーシスなど)
・大動脈や末梢血管の疾患(大動脈瘤や大動脈解離、閉塞性動脈硬化症など)
・静脈系におこる疾患(下肢静脈血栓症や肺塞栓症など)
・心臓機能が低下した結果生じるうっ血性心不全
・上記の他にも先天性心疾患や心内膜炎など、心臓や血管にかかわる多くの疾患

当科を受診される方へ

当科で診療する疾患には、生活習慣にかかわる疾患が多く含まれています。
例えば心臓の栄養血管である冠動脈が急に閉塞することによっておこる急性心筋梗塞は、
治療技術が進歩した現在においても命にかかわる病気のひとつですが、
これは冠動脈に動脈硬化の変化がおこっていたことによって発症することがほとんどです。

他にも下肢の動脈に生じた狭窄や閉塞によって歩行時に足の痛みを生じる閉塞性動脈硬化症や、
大動脈に突然裂け目を生じる大動脈解離など、動脈硬化が基礎にある疾患は年々増加傾向です。
これは、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高コレステロール血症など)、喫煙、肥満、メタボリックシンドロームといった
生活習慣と密接に関連した状態がもとになっていることが多いです。

一刻を争う状況において直ちに治療が可能な体制や治療技術を整えていることはもちろんですが、
そのような病気になった方が次に同じような病気にかからないようにすることは、より重要です。
そのことを患者さんに十分に知っていただけるような取り組み、心臓リハビリテーションにも、当院では力を入れています。

また、心臓の機能が低下した際に、血液のめぐりが悪くなって心不全という状態を繰り返す方や
危険な不整脈が起こりやすくなるような病態においても、心臓再同期療法(CRT・両心室ペーシング)や
植え込み型除細動器(ICD)といった先進的な技術から、
日常生活における注意点に関する指導まで、幅広くお役に立てることを心がけています。

これらの取り組みは、医師や看護師だけでは到底すべて行えるものではありません。
当院では、薬剤師や管理栄養士、理学療法士、検査技師、臨床心理士などといった多くの職種からなるチーム医療を推進しています。

紹介元の先生方へ

当院の診療実績は、「当科の診療実績」をご覧ください。

資料ダウンロード

疾病説明

外来担当表

※表を横にスクロールしてご覧ください

診察室 午前
午後
B 午前 松田 真太郎★ 吉田章 金田 三木 横松★
B 午後 松田 真太郎★ 三木 金田 松田 真太郎★
B 午前 加藤 中妻賢志★ 吉田章
B 午後 三木 加藤★ 中妻賢志★  
B 午前 北條★ 加藤★
北條
B 午後 横松 三木★
北條

★は初診・当日予約の患者さんの診療です。
交替は当番制のことです。
は女性医師の外来です。

医師紹介

吉田 章
吉田 章 (よしだ あきら)
役職 名誉顧問
専門 狭心症、心筋梗塞等虚血性心疾患の診断と治療、 冠動脈インターベンション、心臓核医学
資格

日本内科学会 認定内科医

日本循環器学会 循環器専門医

日本医師会 認定産業医

日本人間ドック学会 人間ドック認定医、研修施設指導医

経歴 昭和49年京都大学卒業 医学博士
趣味 音楽鑑賞、水泳、旅行
三木 真司
三木 真司 (みき しんじ)
役職 名誉院長、人間ドックセンター長
専門 狭心症、心筋梗塞の急性期、慢性期の診断と治療、冠動脈インターベンション心臓核医学検査の臨床応用、心エコー検査による心機能評価京都大学医学部での学位論文は「拡張期心機能に及ぼす収縮機能の影響」。
資格

日本内科学会 総合内科専門医

日本循環器学会 循環器専門医

日本心血管インターベンション治療学会 名誉専門医

日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士

日本人間ドック学会 人間ドック認定医

経歴 昭和59年京都大学卒業 医学博士
趣味 登山、スキー、キャンプ、ジョギングなどアウトドア派です。
いきいき健康教室
動画
https://www.youtube.com/watch?v=0AaGAWB--bw&list=PLPrr2_-Zvoj2ZZaPYK1RTEWfrhg-AD4Ya&index=9&t=41s
横松 孝史
横松 孝史 (よこまつ たかふみ)
役職 院長補佐 兼 主任部長
専門 狭心症、心筋梗塞の急性期、慢性期の診断と治療、冠動脈インターベンション。閉塞性動脈硬化症のカテーテル治療、ペースメーカー植込み術。
資格

日本内科学会 総合内科専門医

日本循環器学会 循環器専門医

日本心血管インターベンション治療学会 専門医

日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション認定医

日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士

経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医、指導医

日本不整脈心電学会 植込み型除細動器(ICD)植込み医

日本不整脈心電学会 ペーシングによる心不全治療(CRT)植込み医

経歴 平成9年京都大学卒業。日本一の症例数を誇る小倉記念病院で2年間研さんを積み平成16年4月より当院に返り咲き。双子を入れて3児の父。熱狂的なタイガースファン。
いきいき健康教室
動画
https://www.youtube.com/watch?v=bMR60VDHDVg&list=PLPrr2_-Zvoj2ZZaPYK1RTEWfrhg-AD4Ya&index=18
加藤 雅史
加藤 雅史 (かとう まさし)
役職 部長 兼 感染制御部長
専門 狭心症、心筋梗塞の急性期、慢性期の診断と治療、冠動脈インターベンション。閉塞性動脈硬化症のカテーテル治療、ペースメーカー植込み術。
資格

日本内科学会 総合内科専門医

日本循環器学会 循環器専門医

日本心血管インターベンション治療学会 専門医

インフェクションコントロールドクター(ICD)

浅大腿動脈ステントグラフト実施医

腹部ステントグラフト実施医、指導医

日本不整脈心電学会 植込み型除細動器(ICD)植込み医

日本不整脈心電学会 ペーシングによる心不全治療(CRT)植込み医

経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医、指導医

経歴 平成12年京都大学卒業。心筋虚血再灌流障害の研究に携わり学位取得後、小倉記念病院勤務、平成23年より当院赴任。
趣味 麻雀、野球、ゴルフ
いきいき健康教室
動画
https://www.youtube.com/watch?v=WjOSy_U57Zo&list=PLPrr2_-Zvoj2ZZaPYK1RTEWfrhg-AD4Ya&index=3
川治 徹真
川治 徹真 (かわじ てつま)
役職 担当医長 兼 不整脈班チーフ
専門 不整脈、心臓CT検査、循環器疾患一般、心臓内科
資格

日本内科学会 認定内科医、総合内科専門医
日本循環器学会 循環器専門医
日本不整脈心電学会 不整脈専門医
日本不整脈心電学会 植込み型除細動器(ICD)植込み医
日本不整脈心電学会 ペーシングによる心不全(CRT)植込み医
日本心不全学会 心不全専門医
JHRS認定 心電図専門士
心電図検定1級
日本心臓病学会 心臓病上級臨床医(FJCC)
経カテーテル左心耳閉鎖術(WATCH MAN)実施医
着用型自動除細動器(WCD)処方資格
医学博士(京都大学)
京都大学循環器内科学 客員研究員(併任)
京都大学大学院情報学研究科 システム科学専攻 研究員

経歴 平成22年 京都大学卒業
自己紹介

詳しい業績はこちらをご覧ください。

いきいき健康教室
動画
https://www.youtube.com/watch?v=ijNwtLISsHY&list=PLPrr2_-Zvoj2ZZaPYK1RTEWfrhg-AD4Ya&index=10&t=717s
松田 真太郎
松田 真太郎 (まつだ しんたろう)
役職 医長
専門 循環器疾患一般
資格

日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医

日本循環器学会 循環器専門医

滋賀医科大学薬理学講座 客員助教(併任)

経歴 平成20年 京都大学卒業
北條 瞬
北條 瞬 (ほうじょう しゅん)
役職 医師
専門 循環器疾患一般、心臓内科
資格

日本循環器学会 循環器専門医

日本内科学会 認定内科医

日本心血管インターベンション治療学会 認定医

経歴 平成25年 福井大学卒業
鮑 炳元
鮑 炳元 (ほう へいげん)
役職 医師
専門 循環器疾患一般
資格 京都大学博士(医学)
経歴 平成20年 復旦大学卒業 平成30年 日本の医師免許取得
中 美咲
中 美咲 (なか みさき)
役職 医師
専門 循環器疾患一般
自己紹介 初期研修終了後、京都大学医学部附属病院にて2年間研鑽を積み、2023年4月に当院に着任いたしました。皆さまの心に寄り添い、健康な毎日を送れるよう尽力してまいりたいと思います。
受診について

当院では患者さんの待ち時間を短縮するため、予約制を導入しています。

トップへ