三菱京都について
三菱京都の特徴や働く上での魅力をご紹介します。
福利厚生について
職員が笑顔で働ける環境づくりに取り組んでいます。
看護部について
三菱京都の看護部や教育体制などをご覧いただけます。
募集職種について
現在募集中の職種をご確認頂けます。
先輩からのメッセージMESSAGE
-
私は平成30年4月から循環器病棟で勤務しています。看護師としても社会人としても新人で、右も左もわからないところから始まり、不安でいっぱいでした。しかし、日々先輩方の優しく丁寧な指導のもとで学ばせていただき、今も楽しく看護師を続けることができています。
病棟では、入院中のケアだけでなく、退院後の疾患や再発予防のために、患者さんの自己管理能力を高めていけるよう日々多職種と連携して、かかわっています。
忙しい病棟ではありますが、患者さんの元気に退院される姿や「ありがとう」という言葉でまたがんばろうという気持ちになれます。
-
私は、平成28年4月に産婦人科病棟へ配属されました。看護学生時代、母性看護学実習を三菱京都病院で学び、今の先輩方の患者さんへの温かく看護をされている姿を見て助産師を志しました。
入職当時、社会人・助産師としても1年生で不安だった私に、先輩方は相談しやすいアットホームな空気感で、優しく時には厳しく指導してくださいました。2年目のNICU研修では、周産期医療の連携や新生児を看るという視点や家族看護を学ぶことができ、助産師としての視野が広がりました。親身に相談に乗ってくださる先輩方と、信頼できる仲間に支えられ、周産期医療という緊急感がある職場で、任せられる範囲も少しずつ増え、充実した日々を過ごしています。
-
就職後に結婚し、現在は3歳と6歳の母でもあります。
長男出産時は育児休業を取得し、1年後に復帰。次男出産後には3歳になるまで育児時間短縮勤務制度を利用しました。
通常勤務となった今は、育児・家事・仕事で、あっという間に1日が終わり余裕のないこともあります。しかし、職場には同じ境遇のママさん看護師も多く、急に子どもが発熱したときなどはこころよく助けてくれ、育児の苦労をわかってくれるスタッフに感謝しています。
よく利用する病児託児所は、働くママにとって、とても心強い福利厚生の1つです。
このような環境を当たり前だと思わず、いつも感謝の気持ちを忘れないで働き続けたいと思います。
-
三菱京都病院では看護助手はメディカルアシスタントと呼ばれています。
私たちメディカルアシスタントは、清潔なベッドや寝衣の用意、お食事の配膳・下膳、お身体を清潔に保たれるように保清を行って、患者さんの入院生活にかかわらせていただいています。
そのほか、手術器具や器械の洗浄をしている仲間もいます。目立たないけど、病院の中では大事な仕事の一つです。
もともと介護や看護助手の仕事をしていた人もいますが、未経験から始めた人がほとんどです。看護師や先輩助手の指導やサポートを受けながら、長く勤務する人が多いです。元気を取り戻してご退院される患者さんの笑顔や、患者さんやご家族との会話の中で、私たちも元気を分けていただいているのかもしれません。
1日のスケジュールSCHEDULE
-

【業務開始】
受け持ち患者さん情報収集を行います。
-

【申し送り】
夜勤帯スタッフから、問題点の提示や情報共有を行います。
-

【ブリーフィング】
デイパートナーとブリーフィングを行います。
-

【患者ケア】
受け持ち患者さんへご挨拶を行います。
患者さんの体温・血圧・症状の確認などを行います。
-

【患者ケア】
患者さんの点滴、検査などの処置や、状態に合わせて清潔ケアを行います。
ご退院される患者さまへご挨拶を行います。
-

【入院患者さんの受け入れ】
入院患者さんにご挨拶を行います。
-

【昼休憩】(休憩時間60分)
交代で食事や休憩をとります。午後に向けてリフレッシュをします。
-

【昼食】(配膳食事介助)
患者さんに昼食を配り、介助を行います。
-

【食後の配薬】
昼食の食事摂取量を確認し、薬を配薬します。
-

【カンファレンス】
病棟全体の患者さん情報共有をします。また各チームでのチームカンファレンスも行います。
-

【患者ケア】
入院された患者さんにオリエンテーションなどを行います。
患者さんの状態の確認を行い、採血や点滴処置を行います。
-

【記録】
患者さんの様子を電子カルテに入力します。
-

【申し送り】
準夜帯スタッフへ、問題点の提示や情報共有を行います。
-

【デブリーフィング】
デイパートナーとデブリーフィングを行います。
-

【勤務終了】
1日の業務を終了し疲れたけど充実感いっぱい。
-

【業務開始】
受け持ち患者さん情報収集を行います。
-

【申し送り】
日勤帯スタッフから、問題点の提示や情報共有を行います。
-

【ブリーフィング】
準夜帯スタッフでブリーフィングを行います。
-

【ご挨拶】
受け持ち患者さんへご挨拶を行います。
-

【食前ケア】
食前薬の配薬、血糖をチェックします。
-

【夕食】(配膳食事介助)
患者さんに夕食を配り、介助を行います。
-

【食後の配薬】
夕食の食事摂取量を確認し、薬を配薬します。
-

【患者ケア】
患者さんの状態の確認し、イブニングケアを行います。
-

【休憩】(休憩時間60分)
交代で食事や休憩をとります。
-

【寝前薬の配膳・就寝前準備】
患者さんの入眠が図れるように、環境を整え、配薬などを行います。
-

【消灯】
患者さんの状態を確認し、就寝のご挨拶を行います。
-

【記録】
患者さんの様子を電子カルテに入力します。
-

【巡視】
患者さんの巡視を行います。
-

【患者ケア】
患者さんの入眠状況や点滴の確認を行います。
-

【申し送り】
深夜帯スタッフへ、問題点の提示や情報共有を行います。
-

【勤務終了】
気分転換して、ゆっくり休もう!
-

【業務開始】
受け持ち患者さん情報収集を行います。
-

【申し送り】
準夜帯スタッフから、問題点の提示や情報共有を行います。
-

【ブリーフィング】
深夜帯スタッフでブリーフィングを行います。
-

【巡視】
患者さんの入眠状態や点滴の確認などを行い、巡視を行います。
-

【点滴準備や記録】
朝一番の点滴、本日の処置などの準備を行います。
-

【巡視】
患者さんの巡視を行います。
-

【休憩】(休憩1時間)
交代で食事や休憩、仮眠をとります。
-

【記録】
患者さんの様子を電子カルテに入力します。
-

【起床・患者ケア】
患者さんに朝のご挨拶を行います。
患者さんの状態の確認を行います。1日の尿量・排便量などの確認を行います。
-

【食前薬の配薬】
食前薬の配薬、血糖をチェックします。
-

【朝食】配膳食事介助
患者さんに朝食を配り、介助を行います。
-

【食後の配薬・モーニングケア】
朝食の食事摂取量を確認し、薬を配薬します。
患者さんへモーニングケアを行います。
-

【申し送り】
日勤帯スタッフに、問題点の提示や情報共有を行います。
-

【デブリーフィング】
深夜帯スタッフでデブリーフィングを行います。
-

【勤務終了】
気分転換してゆっくり休もう!
-

【時間外預かり金処理】
時間外に救急受診された方の預かり金入金作業を行います。
(預かり金データ作成・レジへ入金作業)
-

【時間外受診分計算処理】
時間外に救急受診された方の計算処理を行います。
-

【前日計算分再確認(担当診療科)】
カルテチェックを行います。
アプリ(レセプトチェッカー)を使用しチェックします。
-

【インプット業務】
診察終了者の計算処理(全診療科)を行います。
-

【昼休憩】(休憩時間60分)
交代で食事や休憩をとります。午後に向けてリフレッシュをします。
-

【院外処方箋押印業務】
院外処方箋へ押印します。
合間に担当業務(当日分カルテチェック等)を行います。
-

【フリー】
担当業務を行います。
書類処理、未収確認、産科医療補償制度登録など。
-

【インプット業務】
診察終了者の計算処理(全診療科)を行います。
-

【フリー】
当日分カルテチェックを行います。
自賠、労災処理、統計業務、自立支援医療関連業務など。
-

【当番】(月に3~4回程度)
最終患者終了まで計算処理、入金業務、その後会計〆処理を行います。
(別途 月に3回程度当番補助業務あり)
-

【勤務終了】
1日の業務を終了し疲れたけど充実感いっぱい。
病院周辺の紹介
三菱京都病院がある京都市西京区は、
浄住寺や大原野神社など歴史・文化・学術などの魅力を発信する地であり
「住みたい」「住んでよかった」と実感できる環境があります。
当院は「高度であたたかい医療を提供する病院」として、
チーム医療に徹し、患者さんと地域社会の安心を支えます。
魅力的な周辺環境、やりがいがある仕事、笑顔が絶えない職場。それが当院の魅力です。
あなたも三菱京都病院のチーム医療の一員として活躍しませんか?
病院見学も随時受け付けています。ぜひお気軽にお問い合せください。
詳細はこちら
お知らせはありません。
お知らせはありません。
お知らせはありません。
お知らせはありません。
男性看護師も
活躍しています
三菱京都病院では多くの男性看護師も活躍しています。
男性看護師も活躍できる職場ですので、お気軽にご応募ください。