診療科を探す
緩和ケアとは、がんなどの病気によっておこるからだやこころのつらさを和らげ、患者さんやご家族にとって自分らしく快適な生活を送れるようにするケアです。昔は緩和ケアというと、「終末期になったら受けるもの」と理解されていましたが、現在では「疾患の早期から」緩和ケアが提供されます。
病気の時期に関係なく受けられるケアです。
当院でも、患者さんが手術や抗がん剤治療などを安心して受けていただくこと、そして治療が終了したあとも、その人らしい生活が送れるようにすることを緩和ケアの目的としています。
こんなケアが受けられます
緩和ケアはチームで行います。当院では、多種の専門職がかかわり専門性を発揮することで、患者さんやご家族にとってよりよい治療やケアが選択できるように支援します。
緩和ケアチームの基本方針として、以下の理念を掲げています。
緩和ケアチームの目標は以下の3つです。
当院では、医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、管理栄養士、事務員など、さまざまな職種の人がチームの一員として関与しています。
そこで、それぞれの専門性を生かしながら、患者さんおよびご家族と一緒になり目標を掲げ、その達成に向けてサポートいたします。
医師
患者さんの状態を把握して最適な方針を考えます。
薬剤師
抗がん剤や鎮痛薬などを安心して使用できるようサポートします。
臨床心理士
心理学の視点で「こころに添う」ことを大切に、心理的援助を行います。
看護師
日頃のケアを通して患者さん・ご家族をサポートします。
管理栄養士
治療によって変化する状態や嗜好に合わせて、美味しく食べられるようお手伝いします。
緩和ケア認定看護師
からだやこころの痛みを和らげる方法を一緒に考えケアします。
MSW
介護や在宅ケアに関する質問、公的制度の紹介、経済面の心配事の相談に応じます。
事務員
入院日の計算や、高額療養制度・老人医療・障害者医療の助成などのご説明をします。
理学療法士
ADLの回復や維持等の身体機能や患者さんの希望に沿って心理的にアプローチします。
歯科医師・衛生士
口内炎・口腔内乾燥の治療や予防などの口腔内の衛生管理・指導を行います。
緩和ケア病棟にすぐ入れない場合には、一般病棟でも緩和ケアを提供いたします。
また、緩和ケア外来も行っており、住み慣れた自宅から通院し、自分らしい生活が送れることを目標にしています。お薬の調整や気持ちのつらさ、生活上困っていることが解決できるようにサポートしています。
・痛みが強い
・息苦しい
・からだがだるい
・吐いてしまう
・眠れない
・なんでこんな病気になって
しまったんだろう。
・病気で働けなくなってしまっ
たらどうしよう。
・これからどうなるんだろうか…
ご相談はお問い合わせフォームまたは075-381-2111にお電話ください。