診療科を探す
面会・立ち会い出産を再開しています。
当院ではガイドラインに基づいて、感染予防のルールを設定しています。
ご不自由をおかけしますが、大切な母と子を守るためご協力お願いいたします。
なお、情勢の変化に合わせてルールを変更する場合がありますのでご了承ください。
<感染予防・健康管理について>
感染予防の観点からルールを設定していますので、ご来院時にご確認ください。
<里帰り出産について>
なお、切迫早産、前置胎盤、双胎妊娠などの場合には、早めの受診をおすすめします。
<立ち合い出産について>
立ち会い出産を再開していますが、いくつか注意点やルールがあります。
①妊娠37週以降の出産
②立ち会える人は、発熱や呼吸器症状がないパートナーだけです
③立ち会うパートナーの健康観察が必要です(妊娠後期以降分娩までの10日間以上)
④立ち会うパートナーは、必ずマスク着用。大きな声はNGです
⑤赤ちゃんに触れるときにはスタッフの指示に従ってください
詳しくは妊娠33~34週前後の妊婦健診で助産師がご案内します。
当院では毎週火曜日17時~20時 マタニティ夜診をしています。
お仕事帰りの妊婦健診や、パートナーと一緒に受診したい場合などにご利用ください。
また、「妊娠したかも」という妊娠初期の方もお待ちしています。
※付き添いは1名でお願いします。
Instagramで病棟や外来の雰囲気をご紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.instagram.com/mitsubishikyoto_maternity
リンクまたはQRコード読み取りでご覧いただけます。
当院には臨床遺伝専門医がおり、遺伝相談外来をおこなっています。
遺伝相談外来では、出生前診断、先天異常、遺伝学的疾患などの妊娠に関する相談を行っています。
妊婦さんやご家族のご不安、ご心配を伺い、それについての情報をお伝えして今後の意思決定を助ける場所になります。
当院で母体血清マーカー(クアトロ検査)、羊水検査、NIPTなど出生前検査のご希望がある場合には、必ず遺伝相談外来で遺伝カウンセリングを受けていただきます。
遺伝相談外来の受診をご希望の場合には、当院産婦人科受診時に主治医にお申し出ください。
遺伝相談外来を受診したからといって、必ずしも出生前検査を受けないといけないわけではありません。ご相談のみでもかまいません。詳しくは遺伝診療科をご確認ください。
SNSに関するお問い合わせは病院ホームページのお問い合わせよりお願いします。
SNS利用規約はこちら
当院で生まれた子どもたち
2015年588人(うち帝王切開148件)
2016年645人(うち帝王切開161件)
2017年522人(うち帝王切開130件)
2018年643人(うち帝王切開145件)
2019年641人(うち帝王切開180件)
※表を横にスクロールしてご覧ください。
診察室 | 午前 午後 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
B | 午前 | 中妻 杏子 | 藪田 | 杉並 | 田中 美柚 | 佐々木 |
午後 | 中妻 杏子 | 久保 | 杉並 | 古武 | 交替 |
★は初診・当日予約の患者さんの診療です。
交替は当番制のことです。
は女性医師の外来です。
横にスクロールしてください。
診察室 | 午前 午後 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
B | 午前 | 堀江 | 中妻 杏子 | 藪田 |
佐々木 | 杉並 (10:30~) |
午後 | 堀江 | 中妻 杏子 | 交替 | 第1,2,3,5佐々木 第4 杉並 |
杉並 |
★は初診・当日予約の患者さんの診療です。
交替は当番制のことです。
は女性医師の外来です。
横にスクロールしてください。
診察室 | 午前 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
B | 午前 | 杉並 | 田中美柚 |
古武 | 中妻杏子 | 杉並 |
★は初診・当日予約の患者さんの診療です。
交替は当番制のことです。
は女性医師の外来です。
横にスクロールしてください。
診察室 | 夜診 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
B | 17:00〜 20:00 |
佐々木 |
★は初診・当日予約の患者さんの診療です。
交替は当番制のことです。
は女性医師の外来です。
佐々木 聖子 (ささき しょうこ) | |
---|---|
役職 | 主任部長 |
専門 | 婦人科、産科一般 |
資格 | 日本産婦人科学会 産婦人科専門医 母体保護法指定医 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医 |
経歴 | 平成10年高知医科大学卒業 京大産婦人科入局 |
杉並 興 (すぎなみ こう) | |
---|---|
役職 | 部長 |
資格 | 日本産婦人科学会 産婦人科指導医・専門医 母体保護法指定医 |
経歴 | 平成11年 金沢大学卒業 |
藪田 真紀 (やぶた まき) | |
---|---|
役職 | 副部長 |
専門 | 婦人科、産科一般 |
資格 | 日本産婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 |
経歴 | 平成16年 福井医科大学卒業 |
古武 陽子 (ふるたけ ようこ) | |
---|---|
役職 | 医長 |
専門 | 婦人科、産科一般 |
資格 | 日本産婦人科学会 産婦人科専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医 |
経歴 | 平成18年 京都大学卒業 |
中妻 杏子 (なかつま きょうこ) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 婦人科、産科一般 |
資格 | 日本産婦人科学会 産婦人科専門医 母体保護法指定医 |
経歴 | 平成22年高知大学卒業 |
村山 有美 (むらやま ゆうみ) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 婦人科、産科一般 |
資格 | 日本産婦人科学会 産婦人科専門医 母体保護法指定医 |
経歴 | 平成26年 滋賀医科大学卒業 |
安藝 惠 (あき めぐみ) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 婦人科、産科一般 |
経歴 | 平成28年 昭和大学卒業 |
久保 のぞみ (くぼ のぞみ) | |
---|---|
役職 | 医師 |
専門 | 婦人科、産科一般 |
経歴 | 平成29年 京都大学卒業 |
堀江 克行 (ほりえ かつゆき) | |
---|---|
役職 | 顧問 |
専門 | 不妊症・内分泌異常・周産期医療・腫瘍治療 |
資格 | 日本産婦人科学会 産婦人科専門医 母体保護法指定医 日本医師会産業医 |
経歴 | 昭和48年関西医科大学卒業 京大産婦人科入局 |
自己紹介 | 昭和21年12月20日生まれ 山口県出身 O型 |
趣味 | ゴルフ・鮎釣り・読書・サウナ |